脳卒中の早期発見・予防

脳卒中とは

脳卒中は、脳の血管が突然破れたり、詰まったりして、脳の血液の循環が阻害される病気です。

脳に十分な血液が行き渡らなくなることで、脳細胞が死んでしまい、様々な症状を引き起こします。

脳卒中の早期発見・予防

脳卒中の種類

脳卒中は大きく分けて2種類あります

出血性脳卒中(脳出血)

脳の血管が破れて、脳内に血液が流れ出す病気です。

虚血性脳卒中(脳梗塞)

脳の血管が詰まって、脳に血液が流れなくなる病気です。

出血性脳卒中(脳出血)

出血性脳卒中はさらに、以下の2種類に分類されます。

脳内出血

脳の組織自体に出血が起こる病気です。

クモ膜下出血

脳の表面にあるクモ膜下腔に出血が起こる病気です。脳動脈瘤が破裂することが主な原因です。

虚血性脳卒中(脳梗塞)

脳梗塞は、血管が詰まる原因によって、以下の4つの臨床病型に分類されます。

心原性脳塞栓症

心臓から脳へ運ばれる血液の中に血栓が詰まり、脳の血管を塞いでしまう病気です。

アテローム血栓性脳梗塞

脳の血管の内側にプラークと呼ばれるコレステロールなどの塊が蓄積し、それが破れたり、大きくなったりして血管を塞いでしまう病気です。

ラクナ梗塞

脳の深部にある小さな血管が詰まる病気です。高血圧などが原因で起こると考えられています。

その他の脳梗塞

上記の3つの病型に分類されない脳梗塞です。

脳卒中の危険因子

脳卒中発症に大きく関わる危険因子として、以下のものが挙げられます。

  • 高血圧

  • 脂質代謝異常

  • 糖代謝異常

  • 非弁膜症性心房細動

  • 喫煙

  • 過度な飲酒

  • 肥満

  • 運動不足

  • ストレス

脳卒中の予防

脳卒中は、生活習慣の改善や適切な治療によって予防することができます。

  • 高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病を治療・管理する

  • 禁煙する

  • 節度ある飲酒を心がける

  • 適度な運動をする

  • バランスのとれた食事を摂る

  • ストレスを溜めない

  • 定期的に健康診断を受ける

脳卒中の症状

脳卒中の症状は、脳のどの部位が障害を受けたかによって異なりますが、主な症状は以下の通りです。

  • 半身麻痺

    体の片側が動かなくなる

  • 感覚障害

    体の片側に痺れや痛みを感じる

  • 言語障害

    言葉がうまく話せない

  • 構音障害

    言葉が聞き取れない

  • 失語症

    言葉の意味が理解できない

  • 視野障害

    視野の一部が見えなくなる

  • めまい

    ふらつきを感じる

  • 頭痛

    強い頭痛を感じる

!脳卒中と思ったらすぐに医療機関へ

脳卒中は、早期治療が重要です。脳卒中を発症したと思ったら、すぐに医療機関を受診してください。

PAGETOP
Copyright © 2024 姫路駅前みどり脳神経外科クリニック All Rights Reserved.