ブログ

未分類

赤ちゃんの頭の形とドーナツ枕 ― 本当に効果はあるの?

こんにちは。姫路駅前みどり脳神経外科クリニックです。当院では頭痛やMRI検査のほか、赤ちゃんのための頭のかたち外来でも、ご相談もいただいております。 今回は「ドーナツ枕」や「ベビー枕」による頭の形の矯正について、医学的な …

あなたの健康を守るために:高血圧とは?

高血圧とは?血圧が「正常」よりも高い状態が続いていることをいいます。正常血圧:上(収縮期)< 120 mmHg、下(拡張期)< 80 mmHg高血圧:上 ≧ 140 mmHg、または 下 ≧ 90 mmHgな …

葉酸欠乏症について

【葉酸欠乏症と食事について】葉酸(ようさん)はビタミンB群の一つで、赤血球の産生や神経機能の維持、DNA合成に欠かせません。不足すると以下のような症状が現れます。🧠【葉酸が不足すると】貧血(疲れやすい・動悸・息切れ)舌の …

ビタミンB12欠乏症とは?

✅ ビタミンB12欠乏症とは?ビタミンB12は、赤血球をつくったり、神経を正常に保ったりするために欠かせない栄養素です。これが不足すると貧血(巨赤芽球性貧血)や神経症状が起こることがあります。🍽 ビタミンB12が多く含ま …

亜鉛欠乏症とは?

亜鉛は、体にとってとても大切な必須ミネラルです。以下のような働きがあります:味覚を正常に保つ免疫力の維持神経の働きを助ける皮膚や粘膜の修復成長や発達をサポート⚠ こんな症状がある方は要注意味がわかりにくい(味覚異常)肌荒 …

頭痛診療とMRI検査について ~姫路で脳神経外科をお探しの方へ~

  ~頭部MRIで“見えない頭痛の原因”をしっかり診断します~「頭がズキズキして仕事に集中できない…」「最近、頭痛が増えてきて不安…」「市販薬では効かなくなってきた…」そんな悩みをお持ちではありませんか?姫路市 …

【夏の頭痛にご注意】片頭痛と暑さの関係、そして正しい治療法とは?

姫路で「頭痛」や「めまい」に悩む方へ夏の暑さが本格化するこの季節、「頭痛がひどくなった」「めまいがする」「身体がだるい」と感じていませんか?それ、熱中症だけでなく、“片頭痛”が関係している可能性があります。【片頭痛と夏の …

あらためて「片頭痛はどうしておこるの?」をわかりやすく解説 

 「ズキズキする頭の痛み」「光や音がつらい」――そんなつらい頭痛を経験したことがある人もいるかもしれません。 これは「片頭痛(へんずつう)」という病気の可能性があります。では、なぜ片頭痛は起こるのでしょうか?脳 …

【姫路で記憶障害・もの忘れでお困りの方へ】記憶障害・もの忘れが気になったら脳神経外科へ

「最近、もの忘れが増えてきた」「人の名前がすぐに出てこない」「何をしようとしていたのか忘れる」。 そんな記憶のトラブルは、年齢とともに誰にでも起こるものです。しかし、その背後に脳の病気が隠れている可能性があることをご存じ …

帯状疱疹による頭痛について

帯状疱疹とは何か?帯状疱疹(たいじょうほうしん)は、水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)というウイルスによって起こる病気です。このウイルスは、子どもの頃にかかった水ぼうそう(みずぼうそう)の原因ウイルスでもあり、水ぼうそうが …

1 2 3 6 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 2025 姫路駅前みどり脳神経外科クリニック All Rights Reserved.