【姫路で記憶障害・もの忘れでお困りの方へ】記憶障害・もの忘れが気になったら脳神経外科へ
2025.06.23 未分類
「最近、もの忘れが増えてきた」「人の名前がすぐに出てこない」「何をしようとしていたのか忘れる」。 そんな記憶のトラブルは、年齢とともに誰にでも起こるものです。しかし、その背後に脳の病気が隠れている可能性があることをご存じ …
帯状疱疹による頭痛について
2025.06.10 未分類
帯状疱疹とは何か?帯状疱疹(たいじょうほうしん)は、水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)というウイルスによって起こる病気です。このウイルスは、子どもの頃にかかった水ぼうそう(みずぼうそう)の原因ウイルスでもあり、水ぼうそうが …
【耳鳴りや目の異常…それ、「硬膜動静脈瘻(こうまくどうじょうみゃくろう)」かもしれません】
2025.05.30 未分類
こんにちは。姫路駅前みどり脳神経外科クリニックです。 この記事では、「耳鳴り」や「目の充血」「視力低下」など、見逃されがちな症状の背後に潜んでいる可能性のある「硬膜動静脈瘻」という脳の血管の病気について、ご紹介します。 …
頭痛を招く場所があったなんて…症状が慢性化する前に要チェック
2025.05.22 未分類
日常生活のなかで、「ある特定の場所へ行くと頭が痛くなる気がする」と思った経験はありませんか。頭痛はストレスや疲労だけが原因とは限りません。外部環境が大きく関わって頭の痛みを引き起こすケースがあります。本記事では、頭が痛く …
「小さなふくらみがある」と言われたあなたへ 〜漏斗状血管拡張と脳動脈瘤、そしてMRIの役割〜
2025.05.15 未分類
頭痛が続くときや、ご家族に脳卒中の経験があると、「脳に何か異常があるのでは…?」と心配になりますよね。脳神経外科での脳のMRI検査を通じて偶然「血管のふくらみ」が見つかることがあります。 ただし、そのふくらみが本当に危険 …
「もの忘れ」は治せるかもしれません。~姫路で治療可能な認知症を見逃さないために~
2025.05.01 未分類
「最近、同じ話を何度もしてしまう」「冷蔵庫を開けたのに、何を取りに来たのか忘れてしまう」「予定をよく忘れるようになった」年齢とともにもの忘れが気になるようになった…という方は、姫路でも増えてきています。高齢化が進む現代に …
「めまい=耳」だけじゃない?MRIで発見できる“脳の病気”とは【姫路 めまい】
2025.04.15 未分類
「急に目の前がぐるぐる回るような感じがした」「ふわふわと足元が不安定な感じが続く」「立ち上がるとクラッとする」こうした“めまい”の症状にお困りの方は、多くいらっしゃいます。めまいといえば「耳」が原因と思われがちですが、実 …
白質病変って結局なに? ~脳にできる白い影の正体とは?~
2025.04.08 未分類
毎日を元気に過ごし、大切な人たちと笑顔で過ごす。そんな健康で穏やかな日常は、誰もが大切にしたいものです。その日常を長く守っていくために、気づかないうちに進んでいる「脳の変化」を知ることが、とても大切です。 脳の …
高血圧と脳の病気──「沈黙の病」が引き起こすリスクとは?
2025.04.01 未分類
「血圧が少し高いだけだから」「症状がないから大丈夫」──そんなふうに考えていませんか?高血圧症は、自覚症状がほとんどないまま進行するため、「沈黙の病」とも呼ばれています。しかし実は、放置すると命に関わる脳の病気を引き起 …
花粉症と片頭痛の関係について
2025.03.23 未分類
花粉症の季節に頭が痛い…それ、片頭痛かもしれません!春先になると「花粉症がつらい…」という声が増えますよね。くしゃみ、鼻水、目のかゆみ…。でも中には、「この時期になると頭痛もひどくなる」という方も多いのではないでしょうか …