姫路で「頭痛」や「めまい」に悩む方へ

夏の暑さが本格化するこの季節、

「頭痛がひどくなった」「めまいがする」「身体がだるい」と感じていませんか?


それ、熱中症だけでなく、“片頭痛”が関係している可能性があります。


【片頭痛と夏の関係】

夏に片頭痛が起こりやすくなる原因には、以下のような要因があります:

  • 脱水・発汗による血液量の変動

  • 強い日差しによる光過敏の刺激

  • 室内外の気温差による自律神経の乱れ

  • 睡眠不足や生活リズムの乱れ

これらはすべて、片頭痛の引き金になります。


【片頭痛の治療法】放置せず、正しい治療を受けましょう

頭痛のたびに市販薬で我慢していませんか?
現在は、頭痛の頻度や重症度に応じて、下記のような治療が可能です。

 

● 急性期治療薬

発作が起こったときに使う薬です。
例)トリプタン製剤、ジタン製剤、鎮痛薬など。

※ただし、脳卒中や心疾患がある方には使えない薬もあるため、MRI検査による事前の診断が重要です。

● 予防薬

「月に何度も頭痛が起こる」「市販薬が効かない」という方には、片頭痛を起こりにくくする“予防薬”が有効です。
例)抗てんかん薬、β遮断薬、漢方薬、CGRP抗体薬(皮下注射製剤)など。


【なぜMRI検査が必要?】

「ただの頭痛にMRIなんて大げさ」と思われがちですが、
以下のような“危険な頭痛”を見逃さないためにも、頭部MRI検査は非常に大切です。

  • 脳腫瘍や脳血管障害(脳出血・脳梗塞)

  • 慢性硬膜下血腫

  • 脳動脈瘤

  • 水頭症 など

また、めまいの原因が耳ではなく、小脳や脳幹の異常による場合もあります。


【姫路で脳神経外科・MRI検査をお探しの方へ】

当院「姫路駅前みどり脳神経外科クリニック」では、
◆ 頭痛・めまいの診断
◆ 頭部MRI検査(即日可能)
◆ 片頭痛の急性期・予防治療
◆ 熱中症・脱水による体調不良の相談

など、夏の体調不良に幅広く対応しています。


【予約はWEBから可能】

✅「最近、頭痛が増えた」
✅「めまいが続く」
✅「片頭痛かどうか調べてみたい」
✅「予防薬に興味がある」

そんな方は、お気軽にご相談ください。

→WEB予約はこちらから